Reviews:
4.6 -
"1" by
toshi, に書かれています
少しサイズが小さいが装着するとぴったり。溶接部分も滑らかで良い製品。
3 -
"2" by
Old Bull, に書かれています
今回はメジャークラフトヘキサネットと昌栄フレックスアームVerⅡでセッティングしました。ダイワランディングポールⅡ50も使ってますが、こっちの方が断然軽いですね。しかも仕舞いがコンパクトなのもgood。他の方のコメントにあるような振り出し時のモタモタ感は今のところありません。なかなかスムーズですよ。キャップの締まりがかためなのは、逆にメリットです、移動時の締まりが良くなるためですね。ランディングする前に予め半分くらいに緩めておけば慌てることはありません。周りの仲間もこれを使ってるので大人気ですよ。
5 -
"3" by
まつ, に書かれています
輪行を頻繁にしているため、如何に収納時間を短縮できるかを考え、ホイールバッグの導入をして見ました。ホイールバッグを買う際にT社のものも検討しましたが、2本収納のものはホイール同士をくくりつける必要がありそうだったため、こちらの製品を選択。値段などはこちらの方が高めではありましたが、時間短縮という観点からはこちらの製品で正解だったかと思います。ただ、ホイールバッグ自体が重い&かさばるため、持ち運びを考えるとどちらも甲乙つけがたいというところでしょうか。ホイールバッグの使用感ですが、ホイールバッグ 有り?無しでの比較では以下の感じでした。【メリット】?持ち運び 圧倒的にホイールバッグを使用した方が楽。フレーム本体と左右で分けられるので、持ち運びは格段に楽でした?収納時間の短縮 タイヤを止める際、マジックバンドやゴムを使用した短縮もやったことがありましたが、固定力が弱く自立しにくかったため、基本輪行バッグ付属の紐でやってましたが、それに比べればホイールバッグ の方が早いです。?傷防止 ホイール?フレーム分けることでお互いを傷つけずに済む。(まぁすでに傷だらけなので、新品のバイクを買った人には大きいメリットかな)【デメリット】?電車内で多少スペースが必要 輪行袋一つよりか少しですが広いスペースが必要。ただ、ホイールとフレームを分けて置けるので上手くやればトータルのスペースは広く使いますが、邪魔にはなりにくいかもしれません。?ホイールバッグ 自体が邪魔 折りたたんでも輪行袋(L-100)の倍くらいあります。重さもあります。タイヤを止める紐のスペースに比べたらはるかにスペースも重さもあります。個人的な使い方ではホイールバッグ 有りの方が良いという判断ですが、自転車使用時の持ち運び手段を検討しておく必要があります。
5 -
"4" by
椎名, に書かれています
シクロクロスに取り付けました。現在収納しているものは、タオル、サドルに取り付ける簡易リアフェンダー(泥除け)、マルチ工具、予備のフロントライトです。それでも余裕ですが詰め込みすぎると取り出しに難儀しそうです。スタイルとしては細身のバイクには合うかわかりませんが、太めのパイプの当方のシクロクロスにマッチしていて満足です。今のところ走行中膝にあたるなどもありません。
2 -
"5" by
クラッシュ, に書かれています
2つ注文したが、片方はカラビナが入ってない
3 -
"6" by
P-Tec, に書かれています
スティックタイプのプロポが減ってきたので凄く嬉しかったのですが。。。小さくて、ポケットに入れて出かけられるのは◎。ちょっとだけ遊びたい時凄く手軽です。かなり気に入っているのですが、バギーや車だと距離だけが問題です。。。せめて飛距離をもっと長くできなかったのかなと。バギーがフル加速で暴走した時は河川敷に落ちて焦りました。なのでちょっと遠くまで距離が伸びるとドキドキします。市街地では道に飛び出そうで遠くを走れません。使い方が制限されるので-1星ですが、KOさんには距離を伸ばしたバージョンを是非お願いしたいです。
4 -
"7" by
Vagabond Chat Noir III, に書かれています
GIANTのGRAVIER DISCに乗るようになり、パンク修理キットや、タイヤチューブ、CO2インフレーターなどを収めるために購入しました。数本のアーレンキーと、小さく切ったウエスなどを収めてちょうど良いサイズです。
1 -
"8" by
Amazon カスタマー, に書かれています
馬力数値が少し低いものの、満足のいく商品でした。現在使用中
5 -
"9" by
kn, に書かれています
10年前(2006/09)に購入した昌栄ウルトラフレームII 50cmのパイプ枠に大きな亀裂が出来たため購入しました。(年間15回ほど海水に漬け、その都度、真水で洗浄していました)さて、新しい玉枠の感想です。?以前のものに比べ、玉枠を開く際の玉網のすべりが悪くなっています。(ツヤ消し塗装の分だけ糸すべりが悪く、フッ素コートをすることにしました)?以前のものにはないボルト穴は長所短所があると思います。 長所:玉の柄がスムースに伸びます。ボルト穴を塞いでテストしてみましたが、玉の柄の伸びが明らかに短くなってしまいました。 短所:玉の柄の中に海水が入り易くなるので、玉の柄のメンテナンスをよりしっかりしないと、玉の柄の寿命などに影響があるかと???。???で、ボルト穴がなかった以前のものでも玉の柄の伸びには不足がなかったので、とりあえず穴を塞いで使用してみます。
4 -
"10" by
風水彩, に書かれています
レビューの評価が高かったので購入しましたが、購入後半年経たずに差し込む側が取れてしまいました。信頼のブランドとあったのですが、こういう不良もあるのですね。ダイヤルも使いやすく、デザインも良かったのですが残念です。
5 -
"11" by
nagi, に書かれています
自宅のドアノブ2箇所がが15年ほどで不調になったため修理を…と思いましたが、ドライバーだけで交換が完了し助かりました。あくまでも業務用の製品ですが、交換は15分ほどで出来るため、組立家具やDIYに抵抗がない人なら、あえて交換サービスを頼まなくても対応できるレベルの作業です。
5 -
"12" by
Keep, に書かれています
実寸、幅260×奥行100×縦160でした。一眼レフカメラは、望遠レンズを取り付けたまま入るので使えます。収納は左右と底部にあり、そこには防水カバーが入っておりました。問題は、クイックリリースマウントに在りそうです。そもそも35ミリほど有れば十分なハズですが、用途不明の50ミリまで対応調整はゴム板を追加による調整方法、ここが問題だが、価格からして十分用途は足ります。問題あればリクセン&カウルに交換加工すればいい
4 -